当日の発表資料は以下からご覧ください。資料提供のない発表につきましては、一般講演要旨(アブストラクト)を参考としていただきますようお願いいたします。
なお、提供資料につきましては一部非公開または当日発表の資料と異なることがありますのでご了承ください。
※本資料の無断複写は、著作権法での例外を除き、禁じられています。

【 PDF ファイルのダウンロードについて】

ファイルの容量(サイズ)やブラウザのセキュリティ設定の関係により、PDF ファイルが開けない場合があります。このような場合、PDF ファイルのリンクテキストにカーソルを合わせて右クリック→「名前を付けてリンク先を保存」を選択し、お使いの PC のデスクトップ等、適当な場所にファイルをダウンロードしてご覧ください。

iconPDFファイルをご覧になるには、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerの最新版はAdobeのサイトから無料でダウンロードできます。
[基調講演]行動変容のためのサービスデザイン (968KB)

慶應義塾大学 武山 政直 教授

(1)口頭発表セッション

A1:省エネルギー・環境教育

A1-1
ナッジ等行動科学の知見を活かした省エネ教育によるCO2削減及び省エネ行動変容効果
三神 彩子(東京ガス 暮らしサービスコミュニケーション部 都市生活研究所)
A1-2
試行実証における省エネ教育プログラムの持続性評価
[中高生向け省エネ教育プログラムの開発と実証(第2報)]
矢田 麻衣(住環境計画研究所)
A1-3
杉浦 淳吉(慶應義塾大学 文学部)

B1:スマートフォンを通じた家庭の省エネ行動促進

B1-1
小林 翼(住環境計画研究所)
B1-2
小松 秀徳(電力中央研究所 エネルギーイノベーション創発センター)
B1-3
中島 裕輔(工学院大学 建築学部)

C2:海外における行動変容事業の動向

C2-1
Amanda Janaskie(Baltimore Gas & Electric Company)
C2-2
iNudgeyouによるナッジと行動科学を活用したデンマークの気候変動対策・エネルギー転換の取り組み
Mathilde Schilling(iNudgeyou – The Applied Behavioural Science Group)

A3:ホームエネルギーレポート:効果的情報提供手法の探索

A3-1
IoTセンサとインタビューに基づく省エネメッセージのパーソナライズの課題抽出
三浦 輝久(電力中央研究所 エネルギーイノベーション創発センター)
A3-2
西尾 健一郎(電力中央研究所)
A3-3
平山 翔(住環境計画研究所)

B3:世帯特性の特定/機器選択

B3-1
本田 智則(産業技術総合研究所 安全科学研究部門)
B3-2
家庭のLED照明導入能力の決定要因分析
尾沼 広基(早稲田大学 環境経・経営研究所)
B3-3
岸田 真一(住環境計画研究所)

C3:ライフスタイルと価値観

C3-1
高齢者の省エネという観点からの住み替えに関する一考察
八木田 克英(東京大学生産技術研究所)
C3-2
エネルギー消費行動に対する価値観影響の理論化に向けて
大塚 彩美(早稲田大学 社会科学部)
C3-3
家庭用電力契約のスイッチ意図に関する研究
天羽 伸二(東京工業大学 環境・社会理工学院)

P:省エネルギーを導く行動デザイン

P-1
スマートフォンアプリを活用したエコドライブサービスの実証研究
[エコドライブ評価手法の構築とナッジ等を活用したエコドライブ促進手法の検討について]
大我さやか(デロイト トーマツ コンサルティング パブリックセクター)
P-2
エネルギー事業者による「コンスーマー」から「プロスーマー」への行動変容事業:行動型DSM・DER導入の最前線
[海外の行動ロードシェイピング、分散電源管理、IoT・スマートホーム連携等の実証事業でみられている速報の結果と制度化への事例]
ヘイグ ケン(日本オラクル オラクル ユティリティ グローバル ビジネスユニット (UGBU) シニアディレクター 渉外部)
P-3
前 真之(東京大学大学院 工学研究科)

このページのトップへ戻る↑

(2)ライトニング発表セッション

C1:フィールド調査・実証

C1-1
省エネ情報提供活用のための過去データによらないエネルギー予測
阿部 寛人(東京都市大学大学院 環境情報学研究科 環境情報学専攻)
C1-2
糸井川 高穂(宇都宮大学 地域デザイン科学部)
C1-3
難波 俊輔(ナンバ)
C1-4
田中 駿也(工学院大学大学院 工学研究科)

A2:気候変動対策/省エネルギー・節電行動

A2-1
学校における省エネ行動と教育に関する研究調査の動向
松葉口 玲子(横浜国立大学 教育学部)
A2-2
鷲津 明由(早稲田大学 社会科学総合学術院)
A2-3
川本 弥希(東京工業大学 環境・社会理工学院 イノベーション科学系)
A2-4
木村 宰(電力中央研究所 社会経済研究所)

B2:AI・IoT・デジタル技術/電気自動車

B2-1
岡市 敦雄(パナソニック ライフソリューションズ社 技術本部)
B2-2
画像解析技術を活用した人流予測による省エネルギー管理
藤本 透(日立ビルシステム ソリューション事業部 ビルICTソリューション部)
B2-3
大澤 理弘(三菱電機 電材住設スマート事業部 HEMS開発センター)
B2-4
桑原 邦寿(積水化学工業 住宅カンパニー商品開発部 住宅技術研究所)

このページのトップへ戻る↑

(3)ポスター発表セッション

PO-01
田中 裕造(アズビル 技術開発本部 商品開発部 エアクオリティ技術グループ)
PO-02
伊藤 言(イデアラボ)
PO-03
心理的個人差によるクラスタリングと省エネ行動への介入効果との関連
市川 玲子(イデアラボ)
PO-04
北村 海都(宇都宮大学 地域デザイン科学部)
PO-05
植竹 香織(横浜市役所 温暖化対策統括本部 プロジェクト推進課)
PO-06
池山 佳幸(九州大学大学院 人間環境学府)
PO-07
吉本 瑛里子(九州大学大学院 人間環境学府 空間システム専攻)
PO-09
小澤 暁人(産業技術総合研究所)
PO-10
省エネ教育プログラムの開発
[中高生向け省エネ教育プログラムの開発と実証(第3報)]
赤石 記子(東京家政大学 家政学部)
PO-11
節水行動に関する省エネ教育プログラムの開発と教育効果の検討
[中高生向け省エネ教育プログラムの開発と実証(第4報)]
荒木 葉子(新渡戸文化短期大学)
PO-12
HEMSの活用とその経年変化に関する研究
山田 茜(早稲田大学大学院 創造理工学研究科)
PO-13
ヒートマップを用いた温熱環境に対する人の行動の分析と省エネ行動の促進
三村 拓海(早稲田大学大学院 創造理工学研究科)
PO-14
吉田 一居(東急不動産R&Dセンター 兼 東京都市大学大学院 環境情報学研究科)
PO-15
家庭内における省エネルギー行動と意識に関する研究
[燃料電池を搭載した集合住宅におけるエネルギー消費に関する研究]
坊垣 和明(東京都市大学)
PO-16
木村 康代(東京ガス 都市生活研究所)
PO-17
家庭における省エネ行動の定量化及び行動変容の可能性
[台所(コンロ)での省エネ行動]
井上 理一郎(東京ガス 暮らしサービスコミュニケーション部)
PO-18
断熱リフォーム普及促進のための冊子コンテンツの作成
神代 翔子(東京大学大学院 工学系研究科)
PO-19
河原 ゆう子(東邦ガス 技術研究所)
PO-20
APEC Low-Carbon Model Town(LCMT)Project Dissemination Phase1: Case in three model town for Southeast Asia countries
范 理揚(日建設計総合研究所)
PO-21
省エネルギー型機器選択行動を促す要件の検討
[給湯器の買い替えを題材として]
天野 晴子(日本女子大学 家政学部)
PO-22
環境問題における消費者の意識と行動
[カーボンフットプリントを事例に]
平湯 直子(武蔵野大学 経済学部)
PO-23
書画カメラを活用して、身近な家電の消費電力を見える化したエネルギー環境教育の実践報告
岡崎 朱実(北海道グリーンファンド)

このページのトップへ戻る↑