BECC JAPAN 2025当日、会場において参加者投票を行い、口頭発表・ポスター発表の中から各部門ごとに最も評価の高い発表が表彰されました。
新規性部門
優れたアイデア・技術・アプローチの新規性が示された発表
「AIとのコミュニケーションによって環境配慮行動は促進されるのか?
-ごみ処理ゲームを題材とした検証-」
応用部門
優れたビジネス・政策・研究などへの実践的応用可能性が示された発表
「「見た目よりエコ」は本当か?消費者が選ぶ再生プラスチックの現実
-データが示す年代・性別購買傾向と、普及への鍵-」
高橋 舞(奈良女子大学)
発表資料
「ZEHの多面的便益への関心向上のきっかけは何か」
中野 一慶(電力中央研究所)
発表資料
プレゼン部門
優れた発表内容と資料の質の高さが示された発表
「在宅避難時におけるエネルギーの備えに関する研究
-実践者の特徴から探る防災行動変容促進のヒント-」
笹岡 恵梨(東京ガス)
発表資料
受賞者のみなさま、おめでとうございます!
投票にご協力いただいたみなさまに御礼申し上げます。