当日の発表資料は以下からダウンロードしてください。
なお、事前提供のない発表につきましては一般講演要旨(アブストラクト)を参考としてください。
また、提供資料につきましては一部非公開または当日発表の資料と異なることがありますのでご了承下さい。
※本資料の無断複写は、著作権法での例外を除き、禁じられています。
|
【 PDF ファイルのダウンロードについて】
ファイルの容量(サイズ)やブラウザのセキュリティ設定の関係により、PDF ファイルが開けない場合があります。このような場合、PDF ファイルのアイコン |
|
一般講演要旨(アブストラクト)
|
(1)口頭発表セッション
|
|||
| 1AB-1 |
マレーシアやインドにおけるナッジ型省エネ事業の可能性と課題
○ ヘイグ ケン(日本オラクル株式会社) |
||
| 1AB-2 | |||
|
|||
| 2AB-1 | |||
| 2AB-2 | |||
|
|||
| 3A-1 |
書画カメラとテレビ、小学校の備品を使ったエネルギー環境教育の実践報告
○ 岡崎 朱実(北海道グリーンファンド) |
||
| 3A-2 | |||
| 3A-3 | |||
|
|||
| 3B-1 | |||
| 3B-2 | |||
| 3B-3 | |||
|
|||
| 5A-1 |
戸建住宅の断熱リフォームの普及促進に向けた調査研究
○ 前 真之(東京大学大学院) |
||
| 5A-2 |
環境配慮行動の実践度と省エネ型機器購買選択における意思決定に関する研究
○ 天野 晴子(日本女子大学) |
||
|
|||
| 5B-1 | |||
| 5B-2 | |||
(2)ライトニング発表セッション
|
|||
| 4A-1 |
スマートフォンアプリを活用したエコドライブサービスの実証研究
○ 大我 さやか(デロイト トーマツ コンサルティング合同会社) |
||
| 4A-2 | |||
| 4A-3 | |||
| 4A-4 | |||
|
|||
| 4B-1 |
機能別HEMS需要関数測定結果の日米比較
○ 鷲津 明由(早稲田大学) |
||
| 4B-2 |
EBPM による環境配慮行動習慣化に関する研究
○ 舩木 里菜(早稲田大学) |
||
| 4B-3 |
ECサイトにおける省エネ情報の効果的な表示方法に関する検討
○ 小野 裕明(経済産業省資源エネルギー庁) |
||
| 4B-4 |
電子チラシサービスによる家族世帯向け省エネ情報発信の実証実験
○ 玄 姫(株式会社住環境計画研究所) |
||
(3)ポスター発表セッション
| P-1 |
クールスペースの利用実態調査と利用促進手法の検討
○ 池山 佳幸(九州大学大学院) |
| P-2 | |
| P-3 |
電力契約の変更行動に関する研究
○ 天羽 伸二(東京工業大学) |
| P-4 | |
| P-5 |
家庭内における省エネルギー行動と意識に関する研究
:一般集合住宅と燃料電池を設置した集合住宅におけるエネルギー消費に関する研究 ○ 坊垣 和明(東京都市大学) |
| P-6 |
CFDによるリフォーム前後の室内温熱環境の検証及び快適性の評価
○ 中村 遼(東京大学大学院) |
| P-7 | |
| P-8 |
集合住宅の共用部中間領域での交流イベントにおける行動と省エネ効果
○ 加茂 みどり(大阪ガス株式会社) |
| P-9 |
大学新入生向け省エネ家電購入促進実証実験
○ 小林 翼(株式会社住環境計画研究所) |
| P-10 | |
| P-11 | |
| P-12 | |
| P-13 |
電力消費に関する比較情報が与える電力消費行動への影響
○ 森谷 孟史(東京工業大学) |

Past Activityへ